ディズニーパーク情報

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

家族やカップル、友達同士など、誰と行っても楽しめるのが夢の国

中でも子連れディズニーはかなり大変ですが、我が子の楽しんでいる姿を見ているだけで親としてはかなり幸せですよね。

今回は私も実際子連れディズニーで何度も行っていますが、いつも困っているアトラクションの待ち時間をお子様でも飽きない暇つぶし方法をご紹介したいと思います。

定番なアプリや家族みんなでできるゲーム、2.3歳の小さな子供でも楽しめる方法で家族ディズニーがもっと楽しくなりますよ♪

2.3歳のやんちゃな子供でもお利口にアトラクションの待ち時間の暇つぶしをしてくれる、家族みんなで楽しめる方法をぜひみなさんも試してみてくださいね!

 

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

引用:公式サイト

ディズニーのパークを楽しむために必要不可欠なのがアトラクションの待ち時間。

誰といってもアトラクションが乗れるまでに暇だなーと思う方も少なくはないと思います。

私のおすすめの暇つぶし方法は誰といってもできます

  • 携帯ゲーム、アプリ
  • とにかく写真を撮る
  • 撮った写真を共有する
  • 面白いSNSアカウントを共有する
  • アトラクションについての豆知識を調べる

などなど、実戦していることは結構ありますが、その中でもおすすめの方法を紹介していきたいと思います♪

 

1人でも!みんなでも!携帯ゲーム・アプリ!

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

これはみなさんやっている方が多いとは思いますが、できれば一緒に並んでいる相手と共有できるアプリがいいですよね?

トレンドの携帯ゲームでしたらみんなやっているので一緒にできると思いますが、(荒野行動など)こういったゲームは充電がかなり減りますし、ディズニーは電波は決してよくはないのであまりおすすめではありません

テトリスやツムツム、トランプのゲームだったり、オセロでしたらオンラインに繋がなくてもみんなで一緒にできますし、ルールの説明もいらないので待ち時間の暇つぶしを思う存分楽しむことができます!

1人でも黙々と携帯ゲームをやっていればスタンバイもあっという間に過ぎますね♪

 

デートにもおすすめ!とにかく写真を撮る!

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

パークについたら写真はみなさん撮るかと思いますが、アトラクションの待ち時間の間に思わぬところでキャラクターが出現したり、運良くパレードが見えたり、夜景のライトアップがされたりします。

その瞬間をすかさず写真に残しておきましょう。

キャラクターがゲリラで出てくるのでおすすめなアトラクションは

  • スペースマウンテンの2階
  • ウエスタンリバー鉄道(先頭車両にキャラクターが一緒に乗ってくれる時があります)。
  • ファンタジーランド(いたるところにキャラクターが出現します)。

この撮った写真をディズニーアトラクションの待ち時間でみんなで見返すことでかなりの暇つぶしになります!

普段よりもディズニーを満喫しつつさらに待ち時間も楽しく過ごせる、ディズニー好きにはぜひおすすめの暇つぶし方法です。

デート中でも話題が絶えることはなくなり、2人の思い出も増えるのでカップルの方にもぜひ試してほしい待ち時間の使い方になったいます!

 

面白いSNSアカウントを共有する

現在では当たり前の存在になっているSNSですが、InstagramやTwitterなど最近では面白い投稿をしてくれる方がたくさんいますよね!

ディズニーキャラクターのものまねや、アニメのキャラクターのコスプレ投稿など自分しか知らないであろう面白いアカウントを発見して『この人知ってる?』とみんなに聞いて積極的に話題を振っていきましょう。

そこからモノマネ大会を開催してもさらに面白くアトラクションやレストランの待ち時間を過ごせるかもしれませんね(*^-^*)

 

ディズニーアトラクションにまつわる豆知識や都市伝説を調べる!

現在新エリアができたことにより、人気が再熱している美女と野獣についての都市伝説や、実際に並んでいるアトラクションの豆知識を調べることによってさらにディズニーを楽しむことができますよね♪

ディズニーの都市伝説は怖い話や感動するお話など様々な種類があるのでその時一緒にいる相手に合わせてネタを探すのがおすすめです。

豆知識は実際に並んでいるアトラクションの隠れミッキーなどについて探してみんなで答え合わせをすれば盛り上がること間違いなしですよ!

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法!子供(3歳)や家族みんなでできるアプリやゲームを紹介!

2.3歳の子を長時間アトラクションの待ち時間待ってもらうのはかなり大変ですよね。

私はいつもお菓子を持って行ったり、あっちむいてほいやじゃんけんなどでその場をしのいでいますが、ずっと付き合っていると大人も疲れてしまします。

そんな時におすすめなのが、YouTubeディズニーデラックスといった動画アプリ。

ですが、冒頭でもお伝えした通り、ディズニーはあまり電波もよくありませんし、外でずっと動画を見ていると通信制限もきてしまいますよね。

なので事前に好きな動画をダウンロードしておいて、電波がないところでも見れるようにしておくのがおすすめです!

私が登録している中でもとくにおすすめなのが下記です!

子供だけでなく、お家で子供が寝かしつけたあとに大人も楽しめるコンテンツが多いのでほぼ毎日活用しています(*^-^*)

▼14日間無料★子供が大好きなアニメがたくさんあるABEMAプレミアム


▼31日間無料★最新映画がすぐに見れるU-NEXT

▼最新のドラマの再放送もすぐ見れる!大人が見るならFODプレミアム

ここからはあまり携帯などを見せたくない、なんて方にもおすすめな家族みんなでできるゲームをご紹介していきたいと思います。

 

定番★しりとりやなぞなぞ

ディズニーのキャラクターの名前だけでしりとりや、ディズニーに関するなぞなぞなどを出せばお子様もきっとディズニーがもっと好きになってアトラクションの待ち時間が苦になることもなくなります!

今ではアプリやwebでディズニーに関するクイズやなぞなぞを提供してくれているサイトもあるのでお母さんやお父さんがぜひクイズを出してあげてくださいね。

 

2.3歳の小さな子でもできるゲーム!

一番落ち着きのないお年頃なんとも言われる魔の2.3歳。

そんな世代の子たちでも楽しくみんなでできるのが、手遊びゲームです。

何歳になっても小さいときに遊んでいた手遊びは、誰もができるゲームですよね。

お子様も普段と同じような遊びをすることで自然と心が落ち着き、興奮を抑えられる効果もあるので一石二鳥なんですよ(*^-^*)

うちはいつもひげじいさんや、げんこつ山のたぬきさんをゆっくりバージョンや早いバージョンで思いっきり私自身が楽しんでやるようにしています

子供もままとたくさん遊びながら待てたー!と喜びますし、ちゃんとお利口に待てて偉いねと最後に褒めることでディズニーを楽しむだけでなく親子の絆もぐっと深まります。

 

まとめ

1人でも十分満喫できるスタンバイパスの仕方やカップルの思い出がたくさん増えて、愛も深まる待ち時間の暇の潰し方など、様々な方法を紹介させて頂きました。

ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法は他にもたくさんありますので、みなさんのご家庭や、一緒にいく相手にあった楽しみ方をぜひ参考にしてみてくださいね!

小さな2.3歳の子供や家族みんなでできるアプリやゲーム、動画コンテンツなど、現代ならではの楽しみ方もありますが、お子さんとより仲が深まる待ち時間の暇つぶしの仕方で普段よりもディズニーをさらに楽しめると嬉しいです(*^-^*)

今回ご紹介した、ディズニーの待ち時間の暇つぶし方法は子供(3歳)でも家族連れみんなでもできるアプリやゲームなので、ぜひ次回のパークインで試してみてください!