ディズニーチケット購入のコツはこちら
ディズニーがコロナ禍の緊急事態宣言や蔓延防止対策により、入場者数が5000人以下になりましたね!
東京ディズニー、閉園時間を夜8時に 人数5000人上限https://t.co/XJU3fGQUUu
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 19, 2021
これは普段の50%、半分にも満たない人数です。

でも、実際5000人のディズニーってどれくらいでどんな感じなの?
ただ入場できる人数が5000人以下と言われても、どんな感じでガラガラなの?本当にガラガラなの?とコロナ禍の中ディズニーに行くからにはある程度の人混みを覚悟してしまいますよね。
新アトラクションのエントリー状況や、実際のパークの中の様子など、私がディズニー5000人の時に行ったレポートブログと一緒にお届けしたいと思います(°▽°)
目次
ディズニー5000人はどれくらいガラガラ?
ディズニーランドで会える美しき女性たち。 pic.twitter.com/hlRliM5Oaj
— Daiki (@d_Daiki1118) May 9, 2021
このディズニー5000人はどれくらいなの?という疑問。
結論からいうとかなりガラガラです!
パーク内やレストラン、各ショップもアトラクションももちろんガラガラです(°▽°)
レストランやショップは空いている店舗が限られていますが、みんなが集結してしまったり、遅い時間になるにつれショップ内が人で密集してしまうことすらありませんでした。
アトラクションに関しては全てにおいて15分も並びません♪
5000人の期間に行けた方はめっちゃラッキー!と思うかもしれませんが、これから5000人以下の日にディズニーに行けると思っている方は少し注意が必要です!
5000人以下が嘘の日もある!?
本当に5000人以下なの?前回の5000人の時と違うから嘘なのでは?という噂話も最近ではされています。
初めてディズニーが5000人以下に入場者数を絞ったのは2021年の1月です。
かなりガラガラですが、アトラクション乗り放題!最高!というSNSの反響からチケットはかなりの争奪戦でした。
チケットを取りやすくする裏技はこちらを見てみてくださいね♪
4月下旬以降、再度入場者数を5000人以下に絞ることが発表されましたが、実はすでに2021年5月の下旬頃まで5000人以上売ってしまっているチケットがあったのです!
越えた分に関しては、政府も対処できず、休業要請や、収容人数5000人以下の要請の対象外となります。
なので2021年6月〜7月の上旬ごろまでは、5000人以下と言われていても実際には1〜2万人の日があるのです!
この実質5000人でない日は9月以降も続いていますので注意が必要です!
こちらは要請のタイミングとチケット発売のタイミングを出せることは不可能なので仕方ないことですね。
このような理由から5000人以下は嘘なの?という噂が流れるようになりました。
5000人以下のガラガラのディズニーのエントリーやアトラクションはどんな感じ?
〜ニューファンタジーランド〜
美女と野獣の城🥀 pic.twitter.com/HtgVpU4VRu
— ヒデオ (@nickeymouse0320) May 9, 2021
5000人以下のディズニーがガラガラってエントリーやアトラクションはどんな感じなの?と疑問に思いますよね!
新アトラクションや、キャラクターグリーティングなど、エントリー受付で当たった人だけが体験できるアトラクションもあります。
こちらは普段なら朝一から閉園までずっとエントリー制なことが多いのですが、アトラクションによってバラバラなので1つずつ見ていきましょう。
美女と野獣のエントリーはどんな感じ?
こちらは17時までエントリーでその後スムーズに行けば通常スタンバイが17時半頃から解放されることがほとんどです。
私が本当に5000人以下の日に行った時は12時頃からスタンバイ開放、10分待ちでのることができました(*^-^*)
美女と野獣が通常スタンバイ可能な時間や詳細はこちらをご覧くださいね(°▽°)
ベイマックスのエントリーはどんな感じ?
ベイマックスで揺られてきました💕 pic.twitter.com/fpCr5j5Bjo
— jirochan 5/27・6/3海🌊…あと未定 (@jirochan1089) April 30, 2021
こちらも5000人以下になっていれば通常スタンバイが早ければ11時半頃から、1万人程度であれば13時頃から解放されます。
私がいった本当に5000人以下の時は11時頃からスタンバイが開放されて、約10分待ちで乗ることができました!
遅い時間になればなるほどさらにアトラクションの待ち時間は減っていきますよ♪
キャラクターグリーティングのエントリーはどんな感じ?
〜ミニーのスタイルスタジオ〜
初めてのミニスタに行ってきました!
ミニーちゃん可愛すぎる💕
撮影環境も設定もわからず、直感でカメラとストロボ設定をして撮ってみました。まだまだ改良の余地あり! pic.twitter.com/TZsI8ynWxr
— ヒデオ (@nickeymouse0320) May 5, 2021
ミニーのスタイルスタジオなど、キャラクターグリーティングのエントリー性は5000人以下だと通常スタンバイが朝から解放されている可能性は結構高いです。
ですが、キャラクターグリーティングも、ベイマックスや美女と野獣も先ほど説明した通り、5000人以下でない日があるのでその場合は終日エントリー制の日もあります。
ご自身がディズニーに行かれる日のチケット販売数によってかなり変わってきますので、当日ディズニーに行くまで通常スタンバイが何時に解放されるのか、そもそも解放自体されるのか分かりません。
5000人以下のガラガラのディズニーに行きたい!

ほぼ貸し切り状態を体験したいのにチケットが取れない!

チケット取るのはどれくらい大変なんだろぉ
そんな方たちにおすすめなのがチケジャムです!
アプリのインストールは無料なので、手軽に使えて、欲しいチケットが簡単に手に入る超便利なアプリです!
急に都合が合わず行けなくなった方が、少しでもお金が入るなら、、という気持ちで出品しているので、なんとディズニーワンデーパスポートが最安3000円ほどで売られている時もあるんです(°▽°)
- 不正取り引きや転売を禁止しているので安心
- チケット購入でポイント10%還元なので、公式で買うよりお得
- 24日間365日チケットの問い合わせ対応で安心のサポート
- 代金一時預かり・チケット入場補償サービスで安全な取引内容
- チケット出品者は出品者は手数料無料
- チケット購入者は取引手数料実質無料
- 取り扱いのないチケットはリクエストできるので出品されたら連絡がくるので、再販を待たなくてもすぐにゲットできる
売る人も買う人もお得なことしかないチケット売買サイトなんです!

実際に私も使用していますが、いつもギリギリの日付のチケットから休日分までチケジャムで購入することができています(*^-^*)
チケジャムでディズニーチケットを買えることを知らない方も多いのでかなり穴場!
ディズニーチケットを確実に手に入れたい方はチケジャムのこまめなチェックも重要ですよ(°▽°)
しかも購入チケット金額の10%を還元してくれるので、ディズニーチケットも通常より約800円ほど安く手に入るし3000円~5000円での出品もよくあります!
オンラインで何度も接続エラーになりながら奮闘して買うよりも絶対にチケジャムで買った方がお得です!
5000人以下のガラガラのディズニーはどんな感じかレポート!動画も紹介!
ここからは私が実際に5000人以下の日にディズニーに行った日がどんな感じかのレポートと写真、みなさんの動画を載せていきたいと思います!
実際パークの中はどれくらい人がいるの?と思う方は参考にしてみてくださいね♪
まずは入ってすぐのワールドバザールの写真です。

普段であれば人が密集していますが、この日はゲストよりキャストさんたちの方が人数が多いのでは?と思うレベルでガラガラでした。
人が集まりやすいシンデレラ城前もこんなにガラガラでした(*^-^*)

そして新エリアの美女と野獣エリアの写真!

こちらもオープン直後は人だらけで立ち止まって写真を撮ることすら困難でしたが、5000人以下のディズニーでは写真撮影もゆっくり歩いて美女と野獣の世界に浸るのも余裕です。笑
ここからは5000人以下のディズニーがどんな感じなのか、どれくらい人がいるのか、皆さんの動画を見ていきましょう!
ディズニーランドもディズニーシーもかなりガラガラに空いていますよね!
このほぼ貸切状態を体験するにはチケット購入をするのがかなり至難の業です。
おすすめのディズニーチケット購入方法でぜひ試してみてくださいね♪
まとめ
ディズニーランドやディズニーシーの5000人以下ってどれくらいガラガラなの?
本当に5000人以下なの?と初めての経験だとかなり困惑や疑問が浮かびますよね。
ディズニーといえば人が多い、密集しているというイメージなので、コロナ禍の中行くには気が引ける方も多いとは思いますが、現在のディズニーリゾートはかなりコロナ禍対策が進んでいて、嘘ではなく、本当にガラガラなので、チケットが取れたらとてもラッキーですよ(*^-^*)
私もこんな疑問がかなりありましたが、実際に行ってみると、5000人以下は嘘ではない日もありますし、エントリー受付のアトラクションもスタンバイが開放されてガラガラ、パーク内の参考動画通りの景色でした♪
5000人以下のディズニーってどんな感じなの?と思う方は私の実際の5000人以下のパークレポートを参考にしてみてくださいね(*^-^*)