便利アイテム・おすすめ商品

ダーティーコーヒーとは韓国発祥で汚いの?ダルゴナコーヒーとの違いや店舗を調査!

ダーティーコーヒーとは韓国発祥で汚いの?ダルゴナコーヒーとの違いや店舗を調査!ダーティーコーヒーとは韓国発祥で汚いの?ダルゴナコーヒーとの違いや店舗を調査!

最近人気が急上昇しているダーティーコーヒー。

ディズニーにはおしゃれな飲みものや可愛い食べ物がたくさんあるので、ついついおしゃれな飲み物が新しく流行るとこれもディズニーで出るのでは!?と思い込んでしまいます。笑

そんな中、最近では韓国発祥の地のダーティーコーヒーがトレンドなんだとか!

さぴ
さぴ

ダーティーコーヒーとは?

と私のように知らない方も多いのではないでしょうか?

SNSでは汚い!など色々な情報が出回っていますが、実際どうなのでしょうか?

ダルゴナコーヒーとの違いやダーティーコーヒーが飲める店舗はあるのか、なぜ汚いのかなど色々な気とが気になりますよね!

  • ダーティーコーヒーとは?
  • ダルゴナコーヒーとの違いは?
  • ダーティーコーヒー取り扱い店舗はどこ?
  • 韓国が発祥の地なの?

ダーティーコーヒーについて調査したので、早速ご紹介していきたいと思います♪

 

ダーティーコーヒーとは韓国発祥で汚いの?

ダーティーコーヒーとは日本語では汚いコーヒーという意味です。

汚いコーヒーって美味しくなさそう、、と思いますよね。

韓国のカフェドリンクで、最近では徐々に日本でも流行り始めています!

ダーティーコーヒーやダーティーラテが韓国のカフェでは今大流行中なのです(°▽°)

 

なぜ汚いと言われてるの?

名前に汚いと入っているので汚いと言われてるわけではなく、本当に見た目も汚いんです!笑

カップから溢れ出てソーサーにまでコーヒーやラテが溢れています。

確かに言われてみると汚いけど美味しそうですよね!

しっかりとカップまで溢れさせてカップにも飾りで板チョコやいちごを添えることで、おしゃれな見た目に大変身するみたいです!

そして、仕上げの刻んだチョコやココアパウダーでさらにボリューミーにインスタ映え抜群の見た目に仕上がります。

ダルゴナコーヒーやダーティーコーヒーのようにボリュームがあってインパクトがある飲み物がどんどん流行っていっている気がしますね(°▽°)

 

韓国発祥の汚いダーティーコーヒーとは何でダルゴナコーヒーとの違いやおすすめの店舗は?

ダーティーコーヒーとダルゴナコーヒーの違いってなに?っと思われる方も多いのではないでしょうか?

ダルゴナコーヒーはカルメ焼きという意味でコーヒー、お砂糖、お湯をかき混ぜホイップを作ることでカラメル風味のコーヒーが出来上がります。

カップから溢れ出すか出さないかのギリギリまでスプーンで1杯1杯すくって乗せるのがこだわりのポイントです♪

ダーティーコーヒーはミルクを溢れさせてトッピングにココアパウダーや刻んだチョコをかけるコーヒーなので、作り方も見た目も全然違うんですよ!

ダーティーコーヒーの方がダーティーラテにしたりして、甘党の方にはとくによろこばれるような味付けになっています(*^-^*)

 

ダーティーコーヒーが飲めるおすすめの店舗!

グッドマンロースター KYOTO 』さんでは、いち早く話題のダーティーコーヒーをメニューに取り入れてるみたいです(*^-^*)

他にも美味しそうなコーヒーのメニューがたくさんありました♪

最近ではコロナ禍で自粛をすすめられていることもあるからか、自宅で自分で作る方が一番多いみたいですね!日本にも取り扱い店舗はなくはないでのですが、まだはやり始めたばかりということで、店舗はかなり少なめです。

自分でオリジナルでダーティーコーヒーを作った方が、甘さや砂糖やミルク、チョコの分量やトッピングなどを決められるので、何度も挑戦して、自分好みの世界に一つの”ダーティーコーヒー”を作ってみるのもいいかもしれません♪

 

まとめ

韓国発祥でトレンドのダーティーコーヒーについて詳しく知るとさらにどんな飲み物なのか飲んでみたくなりますよね!

ディズニーでもいつか飲める日がこないかなあと期待が膨らみます(°▽°)

  • ダーティーコーヒーとは?

=汚いコーヒーという意味。

  • ダルゴナコーヒーとの違いは?

=材料も作り方も全然違う!

  • ダーティーコーヒー取り扱い店舗はどこ?

=韓国だけでなく日本にもたくさんあります♪

  • 韓国が発祥の地なの?

=韓国のカフェではやっているみたいです。

汚いコーヒーってなんだか不思議ですが、レシピや作り方の過程を見ると美味しいものしか入ってないんですよね!

自分で1から作ってみて自分好みのダーティーコーヒーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

季節によってトッピングやチョコの色を変えてもオシャレなダーティーコーヒーが完成しそうですね(*^-^*)

今回ご紹介した取り扱い店舗でぜひ、ダルゴナコーヒーとの違いを感じてみてください♪