ディズニーチケット購入のコツはこちら
東京ディズニーリゾートの数あるアトラクションの中でも最新で圧倒的人気を誇る美女と野獣アトラクション。
人気でエントリー制なだけあり、何度も当たり前のように乗れるわけではないので、アトラクション内の撮影が可能なのであれば、思い出として残しておきたいですよね!
今回は美女と野獣アトラクションはライド中も撮影可能なのか?
スマホでも上手く撮れる撮影方法が知りたい!
みんなの画像や動画を真似てインスタ映え写真を撮りたい!
などなど、美女と野獣アトラクションの撮影に関わる全てを調査しました。
一眼など持っていない方はスマホでもうまく撮れる撮影方法を知りたいですよね♪
最近インスタ映えでよく見る美女と野獣アトラクションをうまく撮っている動画や画像を参考にしてあなたもディズニーランドの美女と野獣の魔法のものがたりをたくさん撮影しましょう!
目次
美女と野獣アトラクションは撮影可能?
『美女と野獣』アトラクション、
スタンバイ5分待ちです
やばい✨✨✨✨#美女と野獣#新エリア#ディズニーランド#インパ#ミニーの日 pic.twitter.com/FQ6TMhs490— ゆきりん☆D (@yukirin_stasma) March 2, 2021
なんとライド型アトラクションには珍しい、最初から最後まで撮影可能とのこと!
最新アトラクションに乗れた思い出を写真や動画に残せるのはかなり嬉しいですよね♪
撮影が可能だからといってむやみやたらにカシャカシャ音を出さないように、周りのゲストにも配慮しながら撮影をしましょうね!
美女と野獣アトラクションは撮影可能?スマホでもうまく撮れる撮影方法を動画や画像でご紹介!
一昨日、念願の美女と野獣と野獣のアトラクションに乗れました
うまく言葉に表せないくらい、とにかく素敵なアトラクションで、ずっと鳥肌立ってた✨ pic.twitter.com/oriPgMbBnc
— ℴ (@miho_8er) March 3, 2021
せっかく撮影するからには手ブレや画質などは気にしたいところですが、一体どのような撮影方法ならスマホでもうまく撮れるのでしょうか?
美女と野獣アトラクションはそこまで揺れが激しいアトラクションではないですが、動きが読めないアトラクションの1つでもあるので、多少の手ブレは仕方のないことです。
両手でしっかりとスマホを支える。
自分の片手をスマホの下にあて、土台がわりにする。
シーンを変える時はとにかくゆーっくりと!
スマホは軽いので、アトラクション内の撮影には一眼などより向いている可能性はあります。
ですが、片手で一生懸命撮っても後から見ると手ブレがすごいこともあるんですよね。
片方の手は土台としてしっかり押さえることで、手ブレを少しでも軽減させることができますよ(°▽°)
そして、シーンが変わる際や、撮る場所を変更する際は思ってるよりもゆーっくりとカメラの向きを変えることが重要です!
はや過ぎると乗っている気分の動画に浸ることができず、臨場感が全くなくなります。
このポイントを抑えてぜひ、美女と野獣アトラクションを撮影してみてくださいね♪
みんなが撮影した美女と野獣アトラクションの動画や画像の撮影風景を参考にしてみよう♪
ご自身がこの人の動画や画像はディズニーに行った気分になれるなあ。
映えてるなぁ。
と思う方の写真や動画を真似するのも、スマホでも撮影方法がうまくなるコツになります。
フィルターや、角度など様々なポイントを参考にしてどんどん真似てみましょう!
ついに乗ったよ…!!
美女と野獣“魔法のものがたり″
乗り場までの作り込みがすごく細かくて、物語の中にグッと入り込んだ感じが味わえてステキだった♡
アトラクション自体は一部システム調整っぽかったけど、動きが滑らかでキレイなのがいいね☆
5分待ち最高!!(笑)
また後でもう一回乗ろう♫ pic.twitter.com/KFGrJrh25f— EMiRi (@emyu1126) February 28, 2021
この方の画像はかなり下からのアングルで撮影されていますよね!
野獣のお城の圧倒的な大きさがさらなる大迫力に撮影できるので、こちらのアングルを参考にされるはかなりのおすすめです♪
美女と野獣の新アトラクション最高だった pic.twitter.com/1xVoVzWLez
— ジーン@チームちょくげき団 (@2G3XgVuuNjeW9iK) February 25, 2021
こちらの画像も同じように下からのアングルでかなり大迫力ですよね!
それだけでなく、美女と野獣アトラクションの正面からではなく、少し違う場所から撮影することで、他のゲストを映さずにお城を撮影することができます(*^-^*)
この方の動画は自分の正面をずっと撮り続けている撮影方法です。
自分が実際に美女と野獣アトラクションに乗っている風景そのままの視界なので、よりアトラクションの世界に入り込むことができるおすすめの撮影方法です♪
少しの工夫をすることで、お家に帰ってから見直しても、パークやアトラクションの臨場感をより味わうことができますよ!
美女と野獣エリアをスマホでも上手く撮影する方法はある?
美女と野獣アトラクションだけでなく、せっかくなら美女と野獣エリアも撮影可能なのでたくさん写真に収めたいですよね♪
ここからは新エリアの撮影方法やポイントを画像や動画でご紹介したいと思います。
どこだここって思うくらい美女と野獣エリアきれいで雰囲気よかった pic.twitter.com/tXOnlTTwRn
— せりにゃん@ユニゾンZepp横浜参戦 (@srnyan_22) February 26, 2021
こちらの写真は夜の美女と野獣エリアをメインに撮影したものです。
お昼の雰囲気とはガラリと変わる夜の美女と野獣エリアは、夜は暗いからといって撮影しない方が多いですが、貴重な写真になるのでぜひ撮影してみてくださいね♪
ディズニー楽しかった
友達とご飯食べて
今帰宅した美女と野獣エリア、ほんとオシャレ#ディズニー#美女と野獣 pic.twitter.com/paqOotO9pH
— まゆか (@mayuka_1209) February 27, 2021
こちらは美女と野獣エリアのガストンの噴水をメインに撮影した画像。
あえて中央ではなく少し寄せることで美女と野獣エリアの全体の雰囲気も伝わってくる素晴らしい1枚ですね(*^-^*)
もう1枚の画像は建物を見切れさせて臨場感溢れるインスタ映え抜群の写真になっています!
この動画は美女と野獣アトラクションからエリアまでをまとめた動画です。
映すシーンを変えるときはとてもゆっくりと映し出すようにしています!
このような撮影方法を真似ると普段の撮影がかなり上達するのでぜひみなさんも参考にしてみてくださいね(*^-^*)
まとめ
美女と野獣アトラクションは撮影可能なので、ディズニーランドに行けた際には思い出をたくさん残しましょう♪
スマホでもうまく撮れる撮影方法のポイントや、ご自身が好みの動画や画像を真似することで、ディズニーだけでなく、普段の写真撮影も一気に上達することができます。
美女と野獣エリアも撮影可能なので、こちらもみなさんの撮影方法やアングルなどを真似て、どんどんスマホ撮影を上達させましょう!
今では撮影した写真をInstagramに投稿する際に様々なフィルターがかけられるので、その画像や写真に合わせてたくさんのフィルターを使い分けてみてくださいね。
同じアングル、天気で撮った一枚でもフィルターを変更するだけで、かなり雰囲気が変わるのでぜひお試しください(°▽°)